[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]()
JR秋の乗り放題きっぷは、青春18きっぷに似た切符ですが、青春18きっぷは5枚つづりに
対し乗り放題きっぷは3枚つづり。1枚つづり1人分、或いは1回分として使えますが、青春18 きっぷは、利用期間内1枚毎、何時でも使えますが、乗り放題きっぷは3枚つづりを連続で使う 必要があり使い勝手が少し悪いと思います。3枚つづりで販売価格は安いですが、1枚分の単 価は少々割高です。
JR秋の乗り放題きっぷは年1回で利用期間は今頃で、今シーズンは発売期間は2021年9月11
日(土)~10月22日(金)で、利用可能期間は10月2日(土)~24日(日)。天気は秋雨前線によ る不安定な予報。ぐずつきの合間、10月14日に旅の開始。
朝4時前に自宅を出て、最寄りの西武線、横瀬駅までの約4km歩きました。上り始発電車は
5時5分発。駅には4時40分頃には着きました。 ![]()
JRへの乗換駅、東飯能へは5時45分頃到着。八王子行きは5時51分発、橋上の連絡通路
を移動、自動券売機で乗り放題きっぷを購入しホームへ降りると電車が入線するところでし た。今回の乗り放題きっぷは自動改札が通れるようになっていました。東飯能から八高線、八 王子から横浜線へ、橋本から相模線に乗り継いで茅ヶ崎へは何時も通りのパターンです。茅ヶ 崎からの乗り換え時間は3分以上あるのに、混雑で乗り継ぎが難しい所。小田原行きに乗れ、 小田原から熱海行きへ乗り継ぎます。小田原からの熱海行きの乗り継ぎ電車は5両編成。立 ち席も覚悟の乗り換えです。熱海では沼津行きに、沼津からは島田行きに連絡ですが、途中、 興津で浜松行きに乗り継ぎました。乗り継ぎ時間は約12分。改札を出て朝食調達のショップ 迄約130m。忙しい時間潰しです。興津からの浜松行きは途中、掛川から転換シートの豊橋 行きに乗り継げますが、混み具合は少ないので、浜松から豊橋行きに乗り継ぎました。豊橋か らは快速、1時か30分で大垣へ。大垣では14時2分着から14時10分発への乗り継ぎは、タ イミングの良い乗り継ぎ。14時23分、関ヶ原駅に下車しました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
さざれ石は、国家、君が代の歌詞の中にありますが、そのモデル、天然記念物のさざれ石の
在る公園が揖斐川町にあります。最寄り駅は養老鉄道の終着、揖斐川駅ですが、グーグルマ ップで計測、20km以上ありそうです。公共交通はコミュニティバス。予約制の乗り合いタクシ ーとか。料金は1回300円と高くは無いようですが利用したい時間に利用できるか不明。レン タサイクルも片道20kmは厳しいと言うか危険な感じもする道路。関ケ原からは山越えで約1 5km。宿も乏しそうな所、日帰りの往復も厳しそうです。そんな中、距離を短縮出来るハイキン グロード、定かで無い情報。折角の関ケ原。古戦場巡りを兼ねて、ハイキングロードを確認しま した。駅から約1km。荒れている感じはありますが通行禁止にはなっていませんでした。熊の 出没注意の立て札も有り躊躇も考えました。古戦場巡り自体も熊の出没注意をしなければい けない所のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
関ヶ原の古戦場巡りは、約7kmの距離を歩きました。時間は18時前。ネットカフェ、垂井駅が
最寄りの快活クラブは駅から2kmくらいありそうです。ナイトパック8時間は23時以降に利用 しないと無料朝食が頂けません。朝早く動きたい事を考えると没。南草津と三河安城の比較。 次ぐ朝早く動ける三河安城のゆう游空間を利用すべく上りに乗りました。1分差で下りも、乗り 換えも考えましたが遅し。大垣で乗り換えの筈が、大垣から特別快速豊橋行きになりましたが 下車しそうになりました。新幹線の停まる三河安城に、特別快速は止まりません。手前の停車 駅は刈谷。乗り放題きっぷなので、安城迄乗り越し戻りました。初めて下車の三河安城駅、
新幹線と東海道線がクロスする駅。一見渋谷駅の感じ。記憶していたネットカフェの位置を
錯覚。1時間はブラブラするつもりがネットカフェ入店するまで1時間半以上かけてしまいまし
た。ゆう游クラブは、ナイト9時間パックが1760円。ポテトサラダ110円とご飯210円で夕食 にしました。朝は4時から朝食メニュー、朝カレー210円を食べ、5時26分発に間に合うように ネットカフェを出ました。9時間利用出来る所8時間ちょっとの利用でした。 ![]()
大垣で乗り継ぎ関ケ原には午前7時をまわり到着。一般道路も視野に入れていましたが、
ハイキングロードに入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ハイキングロードを登り始め明神の森入り口の管理棟まで約1時間20分でした。秩父の武甲
山を登るより楽でした。道標、500m、1500mの移動は荒れてる分の歩きずらさはあります が比較的スムーズな感じ、明神の森入り口手前500mは坂も急で、500mが1000mにも感 じました。明神の森には立ち寄らず、先を急ぎ、一般道路を進みました。 ![]() ![]() ました。地図で分岐点を左に進むと言う記憶、未だ先でした。カーブを進むと標識があり分岐 点を左に進んだ誤りを確認出来ました。その下の通行止めの意味が分からず進みました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
画像はさざれ石公園入口に近い所の通行止めバリケード。道中は工事も無く、危険の恐れは
あるかも知れませんが、即危険と言う感じはしませんでした。この通行止め区間内、工事には 関係なさそうな軽トラともすれ違いました。道中、カモシカらしきを見ました。写真を撮るのには 間に合いませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
関ヶ原駅への帰りは明神の森から急坂のハイキングロードを避け、一般道路を下りました。明
神の森から一般道路では約7kmくらいあるようです。ハイキングロードは2kmちょっと。可なり の時間の短縮になったと思いますが、抜けられない可能性のある林道は、短縮時間を無駄に にした感じがしました。往復約30kmが23km位になったかなと思いましたが27km位は歩い た感じかと思います。
下山をして関ヶ原駅へ15時半過ぎに戻りました。次ぐ日の天気は不明。2日天気が持ったの
で、次ぐ日の天気が心配。ネットカフェのナイトパックの利用には早い時間。帰路へ向かう事も 考えましたが、旅の続行を決め15時45分の米原行きに乗り、乗り継いで南草津16時54分 に着きました。ネットカフェのナイトパック迄3時間近くあります。京都まで行っても戻るのに混 む時間。南草津で時間を潰す事に、下車しました。近くの西友に寄りました。弁当類は未だ2 0%引き。一旦出て街中を散策。こちら草津でも温泉潰しは出来ません。歩くだけの時間潰し。 19時半過ぎ西友に寄りましたが半額の物無し。20%引きの御手洗団子を購入、そしてスナッ ク菓子購入し、ナイトパック時間まで5分前入店。手続き後、利用時間までオープン席で待ちま した。ご飯パックとインスタントみそ汁の無料サービスが有りました。ナイト10時間パックがシ ニアで200円引き、1650円で利用出来、夕食は無料のご飯パックで間に合いました。ここの 飲み放題、ソフトクリームは有りませんでした。
![]() |