![]()
![]()
12月7日にJR高崎線の深谷駅で青春18きっぷを購入しました。
12月12日以降出掛ける予定も、天気のぐずつき予報、崩れた直後の18日の早朝、西武線
の横瀬駅まで約4kmを歩きました。崩れた後、寒くなる予報も、未だ寒くなり切っていませんで した。家を午前4時過ぎ出発4時50分前に駅へ着きました。少し暖かい待合室で待ち5時5分 の上り始発に乗りました。
東飯能には4時55分頃到着、JRは改札を出ての乗り換え。朝の東飯能駅、JR改札口は無
人。インターホンでの係員とのやり取りで改札を入りましたが、今回、予め購入して置いて良か ったと思いました。
整理券を持って入り、青春18きっぷの日付印は八王子駅で入れて頂きました。25分発、2分
での横浜線への乗り換えは間に合わず、37分まで待つ事になりました。川越線からの八高線 の電車もワンマン運転になっていました。相模線はワンマン運転にはなっていませんでした。
茅ヶ崎には8時4分に着いたようですが、8時7分の小田原行きには、乗り換えは間に合いま
せんでした。 ![]() ![]() ![]()
茅ヶ崎から8時22分発の熱海行きに乗り継ぎ、この日の最終到着地の予定は、福山の松永
駅。ネットカフェ利用の関係、22時30分以降に到着を予定。早過ぎるので、ジブリ公園に寄り 名古屋泊まりも視野に入れました。名古屋は乗り継いで14時半頃の到着予定。名古屋駅か らジブリ公園までの時間が不明、九州は水曜日に雨マーク。名古屋で下車しないで、姫路駅で の乗り継ぎ時間プラスα(次の列車)までの時間で姫路城まで往復。岡山へは、所要時間は長 い物の、山陽本線より待ち時間の少ない赤穂線を利用しました。発車まで約10分、讃岐うど んを食べに立ち寄る代わりと寒さ鎬に、姫路駅での駅そばを食べました。心配だった赤穂から の乗り継ぎは、直ぐの接続、僅かな待ち時間で乗り継げました。岡山駅でも改札を出ました。 昨年は桃太郎の銅像の所のイルミネーションが賑やかでしたが、今回はイルミネーションが有 りませんでした。
岡山駅21時29分発に乗り松永駅には22時43分着。快活クラブの松永店は今回3度目の利
用、迷わず行けました。チェックインは22時58分でした。 ![]() ![]() ![]()
ナイトパックは8時間、6時58分までいられますが、呉線への乗り継ぎ電車は松永駅6時58
分、快活クラブは6時半にチェックアウトしました。乗り継いで忠海は7時50分着。駅のすぐ裏 にある港も、表側を歩き踏切を渡り回り込む感じ約350m有りますが、船の時間は8時30 分。待つ時間が有りました。その前の船は7時40分。まだ、道中暗い中での移動。ネットカフェ の無料朝食はいただけません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
舟は車も簡単に乗せられるフェリー。約15分で、大久野島へ。船は更に大三島へと向かいま
す。大久野島と忠海間の運賃は片道360円(2022年12月19日現在)でした。大三島へ渡 れば、しまなみ海道に歩いて行けます。今治、尾道へも船を利用せず行く事が可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
下の画像の瓢箪に見える島は瓢箪島では無く松島。地図で見ると捩れている感じがします。そ
の下の画像の島は小久野島ですが、反対側を陸、船で見ると瓢箪型に見えます。更に、その 下の瓢箪型の島に瓢箪島の名前が付いています。生地島の瀬戸田港から大三島に渡る船か らが一番近くに見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
上の画像の広場は立ち入り禁止になっていますが、毒ガスの危険があるのでしょうか。その中
を自由に出入りしているのはウサギたち。この島は、毒ガスが製造された島とか。ウサギは毒 ガスを探知する犠牲を背負っているのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
この島の周囲は約4kmと言われます。その中、一部を除き、ほぼ全体を歩けたかな
と思います。大久野島11時40分の船で忠海へ戻りました。忠海からは三原経由で熊本に向
かう事にしました。電車は12時26分、30分近くの待ち時間。駅前を少し歩きました。 ![]() ![]()
この山は、一度登った事が有りますが、大林監督の映画、転校生でロケされて居ます。
![]()
熊本は水曜日、天気の崩れる予報、熊本城は次ぐ日に見物したい所。別府温泉に泊り次ぐ
朝、別府温泉から熊本への移動も列車の時刻が不明、安全策で熊本に向かいました。三原、 岩国、下関、門司、荒木で乗り継ぎ22時50分上熊本に下車しました。 ![]()
ネットカフェ、快活クラブは上熊本から約200m、駅から比較的近くに在り、熊本城へ歩いての
アクセスは好都合です。23時前後にチェックイン。料金はナイト8時間が1800円でした。無料 朝食をゆっくり戴き、午前7時前にチェックアウトしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
熊本城の周りを約6.6km歩き上熊本駅に戻り、水前寺公園に向かう事にしました。次の
熊本駅では直ぐの連絡でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
水前寺公園駅から約800m、園内周遊は1km前後でしょうか。トータル的に3km近くは歩け
たかなと思います。この日これまでのウォーキングトータルは約9km位にはなったかなと思い ます。
水前寺公園駅に戻り、別府に向かいたい気持ちも有りましたが、別府に繋がる列車は1時間
以上先。別府に寄ると別府泊まりの可能性が高そうです。次ぐ日の天気は崩れる予報。帰路 に向かう事にしました。 ![]()
上の画像は下関駅のホームから北側を見ています。乗り継いで松永駅には22時59分着。
今回の旅、2度目の快活クラブ松永店を利用する事にしました。快活クラブのナイト8時間
パックが、多くの所で1800円になっている中、1550円の料金を保っています。
朝の無料のパン提供も継続しています。
次ぐ朝は朝食を摂り、7時5分チェックアウト。外に出ると朝焼け。天気が心配になりました。
今回、旅に出てからは天気予報を一度もチェックしていませんでした
![]()
松永駅、7時29分発と44分発が岡山行き、59分に相生行きが有りましたが、寒いので29分
発の岡山行きに乗りました。岡山からの姫路方面の乗り継ぎは不明。赤穂線経由が有ったと しても姫路着は大差無しと判断。岡山から瀬戸大橋線で讃岐うどんを食べに寄る考えも、朝食 は食べているので止しに。福山駅で途中下車。相生行きの時間までの待ち時間約30分で、福 山城を見物しました。福山城では夜、ライトアップでの祭りが行われているとの吊り広告が有り ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
姫路駅では今回の旅、2度目の駅そば、60円プラスで大盛にしました。
480円で天ぷら入りです。
乗り継いで名古屋への到着は3時を回りました。雲が厚く、天気は何時どうに崩れるかわかり
ません。ジブリの公園に行って見たい所、時間がどれくらいかかるのか不明。交通も上手く乗 り継げるか心配な所。東京には未だその日に帰れる時間。名古屋から中央線に乗り換え、地 下鉄乗換駅の千種まで行きました。公園に着くには午後4時を過ぎそう。雲が多い分早く暗くな りそう。名古屋駅まで戻り、駅のホームで、きしめんを食べました。そして考えました。次ぐ日、 小雨くらいなら傘を差してと思い名古屋泊まりに。ネットカフェの無いと利用には早過ぎ、ネット カフェの利用はしませんでした。 ![]() ![]() ![]()
次ぐ朝、6時半ごろ宿を出ました。小雨、傘は必要でした。この日は名古屋に1日滞在を考え
ました。しかし、この日帰路に向かう事を考え、18きっぷ、5回目の日付を入れてもらい、名古 屋から中央線の千種まで移動。そこから、地下鉄東山線で藤が丘まで乗り、そこから、リニア・ 東部丘陵線に乗り換え。駅から外へ出ての乗り換えです。小さい感じのクロスシートの車両は 通路が狭く感じました。愛・地球博記念公園駅が公園直前の駅ですが、一つ手前、公園西駅 で下車しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
愛・地球博記念公園の中にジブリ公園が出来たのかな?と思いました。園内を歩いた距離は
6kmくらいになったかなと思います。ジブリの大倉庫、メイトサツキの家などは、入場券が必要 ですが、暫く先までは買えないようです。しかし、メイトサツキの家は、入場券は無くても、外観 の一部は観られました。入場券は手に入っても、入場待ちの行列を見ると、ゆっくり楽しめるの か疑問に思いました。暫くは、入場券が必要ない所をゆっくり楽しみ、これから出て来るであろ う情報を調べ、ゆっくり楽しめれば良いかなと思いました。愛・地球博記念館は無料でゆっくり 楽しめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
リニア線から地下鉄に乗り継ぎ、千種からJR中央線へ、金山から東海道線に乗り換え、
豊橋、浜松、静岡、熱海、茅ヶ崎、橋本、八王子とJRを乗り継ぎ東飯能へ。
東飯能から西武線への乗り換えは約26分待ち。
コンビニ弁当を買い、西武線の暖かい待合室で弁当を食べ良いタイミングで乗り継げました。
東飯能20時29分で横瀬には21時17分、そこから約4kmを歩き、22時前後に帰宅、
旅を終えました。
費用総額 24745円
青春18きっぷ
12050円
西武鉄道 横瀬〜東飯能 380円(往復) 760円
忠海〜大久野島(船) 360円(往復) 740円
地下鉄東山線 千種〜藤が丘 270円(往復) 540円
東部丘陵線 藤が丘〜公園西 300円(往復) 600円
-------------------------------------------------------------
交通費合計 14690円
-------------------------------------------------------------
宿泊 1泊目 福山市松永 快活クラブ
ナイト8時間 休日料金(1660円)
10%引き 1494円
2泊目 熊本 快活クラブ
ナイト8時間 平日料金(1800円)
10%引き 1620円
3泊目 福山市松永 快活クラブ
ナイト8時間 平日料金(1550円)
10%引き 1395円
4泊目 入浴施設 2200円
---------------------------------------------------------------
宿泊費 6709円
---------------------------------------------------------------
食事、雑費合計 ネットカフェの食事代も含む 3346円
---------------------------------------------------------------
JR東飯能から茅ヶ崎経由、山陽本線経由、鹿児島本線経由で水前寺まで、1308.2km
片道運賃は15400円、往復運賃は30800円(往復割引運賃27720円)になります。
それ以下の費用で旅の全ての費用が賄えました。
|