
天空の駅と称される宇都井駅

宇都井駅に到着



列車が到着した時に、赤い旗が振られていました。

こちら側は南側、口羽方面に通じてはいるようですが、可なりの遠回りのようです。

こちらが北側、丁字路を右の方に行き、分岐路を右方向に口羽、三次方面に行けます。
二駅先の口羽までは8〜9kmはあるかなと思いました。

階段を下り駅外に出ます。無人駅で改札口は無し。車で見物に来た人も居ました。
勿論、駅の入場券は購入は出来ないと思います。

登り口まで降りてきました。





これから口羽駅まで歩きます。

宇都井駅の北側の丁字路を右に来ました。前方が丁字路です。

鉄橋の右側がトンネルを抜けて宇都井駅が有ります。川は大田川(おおだがわ)

ここは島根と広島の県境です。川の真ん中が県境になって居る所もあり、三江線は、
広島から島根に入り再び広島へ入りまた島根へと言う走行をします。

口羽駅と宇都井駅の間にある伊賀和志(いかわし)駅です。風花が舞っていました。

三江線、伊賀和志と口羽の間にある、県境の鉄橋。この錆びた状態、三江線廃止の
一因になって居るのかもと感じました。

口羽駅方面に行く橋、この橋の中央が島根県と広島県の県境になって居ます。

橋横の赤い屋根が口羽駅。橋を渡った先のトンネルは、石見方面へ通じる山間の道、
周り回って宇都井駅の南側の道に通じているようです。

|