![]() ![]()
3月26日から29日にかけ、湯原温泉へ青春18きっぷ3回分を使い旅をしましたが、2回分
残りました。4月5日以降、改めての旅を予定。目的地は未定の中、4月7日出発予定に。
今回は、北を目指そうと思いましたが悪天候の予報。甲信越へも考えましたが、こちらも
北の方が悪天候予報。4月7日、土曜日4時前、家を出て約4km歩き西武線の横瀬駅へ、
5時5分の始発で東飯能へ。東飯能から5時51分発で八王子へ。八王子からは中央線に
乗らず横浜線へ。橋本から相模線に乗り換え茅ケ崎に7時44分着。小田原から熱海行きに
つながる7時49分発小田原行きは、トイレに寄り乗り損ないました。次の7時59分発の
熱海行きに乗り。熱海、興津、浜松、豊橋、大垣と乗り継いで姫路へ。ここまでは、遅れが
広がりますが姫路から先は同じ列車に、茅ケ崎での乗り損ないは帳消。
![]()
大垣駅 養老線
米原15時17分発は新快速、播州赤穂行き。姫路、相生、播州赤穂の何処で乗り換えるか、
チェックしていませんでした。相生では岡山行きの接続電車は無し。終点の播州赤穂まで、
乗り続けましたが、18時23分着の18時57分発への乗り継ぎ。姫路から岡山方面への
乗り換えの方が良かったかなと思いましたが、電車の込み具合、トイレタイムを考えると、
まあ良いかなと言う気持ち。駅近くに、かっぱ寿司。待たなくてはいけないようで、寄るのを
止めました。
![]()
播州赤穂駅前
岡山へは20時9分着。瀬戸大橋線への乗り換えは20時13分発のマリンライナー。
乗り換え先ホームは6番。5番と7番ホームに挟まれた先端ホーム。忙しい乗り換えでした。
高松到着は21時7分。駅近の営業中の讃岐うどん店は無く、泊り予定のネットカフェの
ビル内のコンビニ、ローソンで食物を購入し、ネットカフェへ。以前利用したプラネットから、
ひょこっとに変わって居ました。その為、改めての会員登録。インターネットで割引券を印刷
持参で入会金は無料になりましたが、ナイトパックは無し。6時間と12時間パック。6時間は
短過ぎ、12時間は長すぎ。21時31分から6時22分まで、8時間52分で12時間パック、
税込み2138円。サウナ、健康ランドの方が未だ高いですが、僅か高いだけ。調べ事と駅と
フェリーへのアクセスを考えて利用しました。ネットカフェ、あと3時間は利用できるところ、
勿体ながら、午前6時半前ネットカフェを出ました。
栗林公園
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
小豆島の草壁港行きは午前9時30分発、鬼ヶ島こと女木島行きは8時発。栗林公園は、
午前5時半開園。ネットカフェからは約1.5km〜2kmを歩きました。栗林公園への入園は
2回目。改めて広さを感じました。栗には関係なさそう?。大きな盆栽の日本庭園と言う感じ。
鬼ヶ島はやめ、小豆島へ向かう事に。午前9時前に栗林公園の北門から退園。帰宅してから
気が付きましたが、北東部を周り損ねていました。
![]() ![]() ![]()
高松港から小豆島の草壁港迄の往復券1320円を購入(片道690円)、午前9時半発の
フェリーで午前10時30分、草壁港に到着。フェリー乗り場前から午前10時51分、二十四の瞳
の映画村行きのバスが有り乗りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
映画村にはバスで午前11時半近く到着、折り返しは12時10分。見学中にバスの時間ですが
見学続行、12時半頃映画村を出ました。次のバスは14時25分。草壁港まで約9km。歩く事に
しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
草壁港に向かい歩いている途中で映画村からのバスに追い着かれましたが、バスに乗らず
歩きました。草壁港には16時ちょっと前に到着。そしてフェリーの時間は16時15分。丁度良い
時間でした。高松港には17時15分着。そして今回初めての讃岐うどん。特盛(3玉)400円を
食べました。繁華街を散策、前夜と同じネットカフェに泊まる事に。18時53分から次ぐ朝、
6時41分まで12時間近く滞在。料金も前夜と同じ2138円。
![]()
ネットカフェを出て、すき家で朝定食を食べ、琴電の写真を撮り鬼ヶ島(女木島)行きの
フェリー乗り場へ歩きました。
![]() ![]()
鬼ヶ島行きのフェリーは2時間毎の運航ですが8月1日から8月21日までは倍の運航本数に
なります。所要時間は20分。午前8時のフェリーに乗りました。
![]() ![]()
鬼ヶ島に到着。フェリーは、客と車をおろすと男木島に向かいます。
フェリー乗り場近くには、モアイ像が。鬼の洞窟への道標は小鬼の像。
洞窟までは2.3kmの険しそうな登り坂。バスも有りますが往復800円。
帰りのバスは午前9時20分、11時20分、午後13時20分。
11時20分のフェリーを目標に歩く事にしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
女木丸山古墳
![]() ![]() ![]()
日蓮上人の像
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
登り道は九十九折れですが、歩く場合には、坂が急ながら多少の近道が出来ました。
写真を撮りながら、45分かけてゆっくり上りました。フェリーの時間まであと約2時間。
鬼の洞窟は、思ったより意外と広い感じがしました。洞窟に入って出るまでに約50分
かかりました。山頂から展望を楽しみ、下山を始めたのはフェリー出向の約30分前。
ちょっと忙しい感じ。間に合わないと2時間待ちは辛そうな感じ。下りは近道をし損なった
ところもありましたが、フェリー出向の約5分前に乗り場に着きました。バスもその頃到着、
フェリーも接岸。午前11時40分過ぎ高松港に下船。金毘羅さん行く前に昼食を考えている内
に、12時ちょうど初の琴電琴平行きに間に合わない時間に。次は12時半発、讃岐うどんの大 森(2玉)310円を食べました。そして12時30分発の琴電琴平行きに乗りました。
高松から琴平までJRは850円琴電は620円です。
![]() ![]()
途中の仏生山駅。電車の整備工場があり、多種の車両、改札を出ない下車をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
琴電琴平駅
![]()
JRの琴平駅は金毘羅山からわずかですが遠くなります
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
金比羅山を下山、善通寺まで5km、歩く事にしました。3km歩いたつもりの所、善通寺市街地
方面へ3kmの表示、善通寺はやめネットカフェを探す事に、しかし思う所に見当たらず、善通 寺駅に。だど露木が間も無くと言う時間でした。列車に乗ってわかりましたが、もう少し歩けば ありました。列車は次の田度津まで、乗り換えは25分待ち。特急の岡山行きは直ぐの連絡
でした。25分待ち19時51分の高松行きに乗り宇田津で下車。四国健康村に泊まる予定、駅
の近くのネットカフェに泊まる事にしました。ファンキータイム、善通寺で利用する予定の
ネットカフェと同じ系列。9時間のナイトパックを申し込み,インターネットから印刷した割引券
利用で、1300円ちょっとで利用出来ました。アイスクリームも食べ放題、高松のネットカフェ
より良かったと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]()
4月10日朝5時半頃ネットカフェを出て宇田津から5時58分発の高松行きに乗り、坂出から
マリンライナーに乗り換え岡山、姫路、野洲、米原、大垣、豊橋、浜松で乗り継ぎ焼津で
途中下車。15時27分下車、16時36分の電車を熱海、上野で乗り継ぎ、池袋で
青春18きっぷの旅を終了。1泊しカツ屋でカツカレーを食べ帰路に向かいました。
今回の費用は、青春18きっぷ2回分、4740円でJR約21640円分乗車をしました。
![]() |