フェリーとJR秋の乗り放題パスの旅 (2)

函館へは16時36分着。函館山山頂へはバスで片道500円。ロープウェイは、それより高く、
点検で運休中でした。片道は歩いて登る積りで函館に着きましたが、登山道の所では、灯りの
点く暗さになりました。運休中のロープウエイ乗り場には客待ちのタクシーの列。バス利用は、
函館駅まで戻る必要。懐中電灯は準備していたので、歩いて登りました。道標は判断に苦しみ
ました。登りながら、山頂の灯りが遠くなる感じ。それでも遠回りながら登り切りました。登った
甲斐が有る夜景でした。下山はバスを利用と思って居ましたが、観光客の多さ。団体なのか個
人なのか不明。バス待ちをしないで歩いて下山する事に。下りは、登りより広く、距離は短く思
いました。バス代1000円を節約。歩いてフェリー乗り場へ。途中でローソンに寄りごはんが大
盛の唐揚げ弁当を半額の299円で買いました。弁当を食べて、乗船時間まで丁度良い時間で
した。運賃はネットクーポンで1700円。23時10分乗船で23時30分出航。乗船して直ぐに寝
られ目が覚めると後30分くらいで青森港に到着。

始発列車までは2時間以上。新青森駅近くにある青森健康ランドに向かいましたが、夜間営業
は休止中。ネットカフェの無料朝食は6時から。飲み放題だけの30分は時間つぶしにもなら
ず、青森駅まで歩く事にしました。青森駅付近の鉄道と方向性が複雑な上、住宅街の袋小路
の有りそうな路地、始発に間に合わない予感もしました。間に合わなければ、ネットカフェに戻
り無料朝食を考えましたが、発車3分前くらいに乗車ホームに着きました。歩いた距離は
約9kmでした。


























弘前、秋田で乗り継ぎ酒田へ。酒田からの乗り継ぎ列車は鶴岡まで。
その先の先に繋がりそうな村上行きはその後。鶴岡で下車し、駅前の街中を一周り、
更に次の駅、或いは、あつみ温泉までを考え歩き続けました。
道路と鉄道の交差も有りましたが、離れている所が多く、一駅間の距離
が長く、二駅目の羽前水沢駅の入り口を入りました。約12km歩いていました。

余り待たずに新津行きが来ました。水上まで抜けられるのか不明ですが、乗り継いで長岡まで
行きました。水上行きの最終は16時30分台でした。

快活クラブでも、新潟は無料朝食サービスが無くなっています。ナイト8時間1550円の所と1
800円の所があり、多くは駅から1km以上。そんな中、越後線の寺尾駅が最寄りの快活クラ
ブは駅から300m。次ぐ日、瓢湖に寄るか魚のアメ横に寄るかの選択肢、寺尾に決めました。
21時33分に入店、退店は次ぐ朝5時31分。ナイト8時間1550円が60歳以上のシニア割で
1395円。夜食ラーメン270円とご飯220円に110円プラスの大盛にしました。飲食付の泊り
で2005円でした。



次ぐ朝、寺泊方面は6時12分、その時間に戻る予定で海方向に歩きましたが、途中で戻りま
した。思うと反対側に港のような感じ、信濃川でした。寺泊駅は、離れていますが周りが山ばか
り。魚のアメ横方面がわかりませんでした。分水路沿いを歩き行き止まり、切通のような峠道
を越えて海岸通りの寺泊に出ました。その距離約10km、駅への戻りは別の道、5〜6km、こ
ちらが正しい道だったかも知れません。しかし、駅に向かうも道標は無く、分岐路を心配しなが
ら歩き、寺泊駅に着きました。新潟方面が、数分前に出た後。その約1時間後に柏崎行き、1
3時6分に新潟方面。コンビニのローソンに戻り弁当を購入、駅に戻り弁当(パン)を食べまし
た。時間が有るのでトイレを済ませました。後20分くらいの時、無人駅なのに列車運休の放
送。壁紙に運休情報が有りましたが、乗り遅れたと思った列車は運休、この後、両方向の列車
が運休。運転再開は柏崎方面が15時59分、新潟方面は16時20分。それは、この日は水上
に抜けられないと言う事。JR秋の乗り放題パスはアウト。

ここまで既に20q近く歩いていました。更に吉田駅まで速足で歩きました。この日歩いた距離
はトータル約30km。吉田駅からは新潟方面が先、長岡に近い東三条方面が後発。移動中の
乗務員に調べてもらい東三条方面で間に合う事がわかりました。新潟方面周りはアウトのよう
でした。

乗り継いで寄居で下車。到着の1〜2分前くらいに秩父方面が出てしまい、約35分待ち。西武
線経由なら運賃は380円、秩父鉄道は大野原まで650円。駅から家まで約2.5km。横瀬か
らは約4km。今回は、歩き疲れたので暫くぶりの秩父鉄道の選択が裏目に。10月1日に時
刻改正が有ったようです。以前は乗り換えられたはず。休日ダイヤでは今でも乗り換えられる
ようです。

今回の旅の総額は3万円です。しかし、帰って来て、デジタル写真のファイルネームを変更の
時に、何を間違えたのかわかりませんが、後半(約半分)の画像が消えてしまいました。調べる
と復元が出来そうな感じ。その、ソフトウェアーが1万円以上。そんな価値のある写真では有り
ませんが、旅の記録、思い出と言う事で復活させたい気持ち。10980円でソフトウェアーを購
入。写真は復元できました。

結果的に旅行費は4万円越えになりました。

トップへ
トップへ
戻る
戻る